大崎市民病院 岩出山分院

文字サイズ
標準
大きめ

大崎市民病院 岩出山分院

当院について

院長あいさつ

小松 誠司

岩出山分院長
小松 誠司

大崎市民病院岩出山分院は,昭和24年3月に宮城県厚生農業協同組合連合会岩出山病院として発足,昭和31年5月に国民健康保険病院として町営岩出山病院が誕生し,以来,町立岩出山病院,岩出山町民病院として地域医療の要としての役割を担ってまいりました。

平成18年3月31日に市町村(1市6町)が合併し大崎市が誕生しました。これに伴い,「大崎市民病院岩出山分院」となり新たなスタートを切りました。

平成24年3月1日,旧病院から北方約400m,江合川沿いの岩出の郷と感覚ミュージアムの間,あったか村中央部に新築移転し開院しました。

岩出山分院の果たす役割は,二次医療までを完結する「かかりつけ医」としての分院と,より高度な三次医療を提供する本院と紹介・転院を含めた組織系統連携を取り地域医療に邁進しております。
また,地域包括ケアも視野に入れ,自宅で安心して療養できるよう在宅診療や訪問リハを行っています。これからも地域の皆様と共に歩んでいく医療機関でありたいと考えております。

診療体制

1.診療体制

常勤医3人

内科      2人 分院長 小松誠司/副分院長 千田 雅信

外科(整形外科)1人 今野 祐生

2.診療科

内科、外科、眼科、精神科

3.病床数

一般病床(地域包括ケア病床)40床

概要の詳細はこちら