大崎市民病院 健康管理センター

文字サイズ
標準
大きめ

大崎市民病院 健康管理センター

当センターについて

センター所長あいさつ

  工藤所長 (2)

 

 

 

 

 

 

 

健康管理センター所長
     工藤 充哉

 

 令和3年4月1日より所長に着任いたしました。本院では小児科の診療に携わってきましたが,今回大崎市民の健康を守る健康管理センターの運営を委され,大変光栄に思うと同時にその責任の重大さを自覚しているところであります。

 

 当センターはソフト面でも正確な検査判定は無論のこと(このために心電図・胃透視・眼底検査・磁気共鳴画像診断などの検査判定などは本院の専門医により行われています),待ち時間の短縮,分かり易い結果通知と通知までの時間短縮などに医師・看護師・検査技師・放射線技師・事務すべてのスタッフが日々努力しています。

 

 さて,日本は令和元年の平均寿命が女性87歳,男性81歳と世界に冠たる長寿国ですが,健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間)は平成25年のデータで女性で12歳,男性で9歳短いと報告されています。ただ長く生きるだけではなく,「心身ともに健康で長生きできること」が大多数の人の理想だと思います。そのためには,癌を早期発見して治癒させることと高血圧症・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病を未然に防ぎ,もし発病していたとしても軽症のうちに発見して良好な管理を保ち心臓病や脳卒中などの重大な合併症を併発しないようにすることが極めて大切です。そのためのお手伝いするのが当センターの使命です。大崎市民の皆さまには積極的に当センターを活用して頂き,健康寿命と平均寿命が全国一長い大崎市を実現してもらいたいと考えております。 

 

 当センターの利用者は年々増加し全体の印象として,「とてもよい」との評価を頂いております。ご自身のため,あるいはご家族のために是非一度当センターを受診してみて下さい。満足度の高い価値あるドックを提供いたします。特に団体予約が少なくなる冬期間は限定プランを準備してお待ちしております。

センターの概要

 

名称  大崎市民病院 健康管理センター
所在  宮城県大崎市古川千手寺町二丁目3番15号
電話

 健診予約用0229-23-3471, 管理課0229-25-3666, 二次健診用0229-25-5944

FAX  健診予約用0229-23-3472, 管理課0229-25-3777
メールアドレス

kenshin-och@h-osaki.jp ・ hokensidou@h-osaki.jp(特定保健指導用)・   kenshin-yoyaku@h-osaki.jp(予約用)

設立  平成26年6月28日
健診機関番号  0411511249
開設者名  大崎市長 伊藤 康志
健康管理センター管理者名  健康管理センター 所長 工藤 充哉
業務内容
  • 各種人間ドック
  • 生活習慣病予防健診
  • 定期健康診断(労働安全衛生規則に基づいた健診で定期健康診断や雇入れ健診など)
  • 特定健診
  • 特殊健診(じん肺・石綿(アスベスト)・電離放射線・有機溶剤など)
  • 特定保健指導
  • 予防接種
実施曜日及び実施時間

 月~金(祝日を除く)
 (午前)8:00~12:00

 (午後)13:30~16:00

受付時間(土日祝除)
月~金:午前・午後
 各種人間ドック (午前)7:50~10:30
 生活習慣病予防健診 (午前)7:50~10:30
 定期健康診断
 特定健診
 特殊健診
(午前)10:30~12:00
(午後)13:15~16:00
 特定保健指導

(午後)13:30~15:30

 

 

スタッフ情報

 

  常勤 非常勤
医師 2 2
看護師 4 2
臨床検査技師 1 0
放射線技師 4 1
事務 5 14
合計 16 19

※令和5年4月1日現在

常勤医師紹介

 

   ・工藤 充哉

 

   ・南 優子

運営および施設・設備情報

 

受診者に対するプライバシーの保護

個人情報保護に関する規定等 (大崎市民病院 個人情報保護方針)

受動喫煙対策 敷地内禁煙
血液検査 独自に実施
眼底検査 独自に実施
救急時の応急処置体制 無(大崎市民病院本院にて対応)
苦情に対する対応体制

健診結果の保存や提供における標準的な電子的様式の使用

 

保健指導機関情報

 

●特定保健指導スタッフ情報

自機関内

常勤 非常勤
総数

左記のうち一定の

研修終了者数

総数

左記のうち一定の

研修終了者数

医師 2
(上記のうち、日本医師会認定健康スポーツ医)
保健師 2 1 1 1
管理栄養士 3 3

 

看護師(一定の保健指導の実務経験のある者)

専門的知識及び

技術を有する者

THP取得者
健康運動指導士
事務職員 5 14

 

●特定保健指導の実施体制

保健指導事

業の総括者

初回面接、計画作

成、評価に関する

業務を行う者

積極的支援における3ヶ月以上の継続的な支援を行う者
個別支援 グループ支援 電話支援 電子メール支援
医師 常勤 常勤 常勤 常勤 常勤 常勤
保健師 常勤 常勤 常勤 常勤 常勤 常勤
管理栄養士 非常勤 非常勤 非常勤 非常勤 非常勤 非常勤

 

●特定保健指導運営に関する情報

実施日時 通年

月~金(土日祝日を除く)

13:30~15:30

実施サービス 動機付け支援コース、 積極的支援コース
実施形態 施設型
継続的な支援の形態や内容 個別支援
標準介入期間(積極的支援) 3ヶ月/6ヶ月
課金体系 完全従量制(従量単価×人数)
標準的な従量単価 動機付け支援コース 9,000円以下/人
積極的支援コース 28,000円以下/人
単価に含まれるもの

教材費、施設費、通信費、事務費、体組成測定費等

単価に含まれない追加サービスの有無
積極的支援の内容 3ヶ月/6ヶ月の支援プログラムを組み個人指導を実施
救急時の応急処置体制
苦情に対する対応体制
保健指導の実施者への定期的な研修

インターネットを用いた保健指導における

安全管理の仕組みや体制

 実施可能な特定保健指導の件数 

動機付け支援コース 年間100人 1日あたり3人
積極的支援コース 年間100人 1日あたり3人

 特定健康診査の実施

 

 

概要の詳細はこちら