大崎市民病院Osaki Citizen Hospital

文字サイズ
標準
大きめ

産科

外来担当医表

 

受付時間、担当医表はこちら

医師の紹介

 

診療の概要

 

妊婦健診,分娩,産褥に対応し,妊娠・分娩・産後の期間中の安心・安全と快適さを提供します。

診療の特色

 

妊婦健診では,赤ちゃんの成長のほか,胎児奇形などの異常がないか,お母さんに妊娠合併症が発症していないかを観察します。お母さんや赤ちゃんに異常が見つかった時には,どの病院でどの時期にどのような出産とするのがよいかを検討します。その際は,産科と小児科医師が協力し,助産師・看護師を含めた全スタッフがチームとなって診療を行います。
分娩においては,お母さんが赤ちゃんを無事に出産することを基本とし,可能な限り自然分娩を目指します。また,緊急時には,少しでも早く赤ちゃんを出産する努力を行います。
産褥においては,お母さんの体調の回復はもちろんのこと,母子の生活リズムに沿った母乳育児を目標にしています。
また,地域周産期母子医療センターとして宮城県北地域を中心に母体搬送を受け入れ,常位胎盤早期剥離などの緊急の処置が必要な妊婦さんや切迫早産,妊娠高血圧症候群などの妊婦さんを受け入れています。
2014年にNICU(新生児集中治療室)が新設され,より多くの母体,胎児の受け入れを行うことができるようになりました。

代表的な疾患と症状

 

お産一般(自然分娩,帝王切開術など),合併症妊娠(糖尿病合併妊娠,甲状腺機能異常合併妊娠,高血圧合併妊娠など),産科合併症(切迫流早産,妊娠糖尿病,妊娠高血圧症候群など),胎児疾患症例

母乳育児支援について

 

 当院は,WHO(世界保健機関)とユニセフ(国連児童基金)による「母乳育児成功のための10カ条」に基づいて母乳育児支援に努めています。WHOとユニセフは「母乳育児成功のための10カ条」を長期に渡り遵守している産科施設を「赤ちゃんにやさしい病院(Baby Friendly Hospital:BFH」として認定しています。当院もこの赤ちゃんにやさしい病院を目指しており,病棟には母乳育児支援チームが,院内には多職種(医師,歯科医師,看護師,助産師,薬剤師,管理栄養士,放射線技師,検査技師)で構成された母乳育児推進委員会があり,支援に力を入れています。

 早期母子接触(skin to skin contact:STS)も実施しています。また、スタッフの中には国際ラクテーションコンサルタント(母乳育児がうまくいくための支援に必要な一定水準以上の技術・知識・心構えを持つヘルスケア提供者)の資格を持つ助産師もいます。

里帰り分娩希望の妊婦さんへ

 

妊娠後初めて当院を受診される方・当院受診歴のある方(しばらくぶりに受診される方)

初診の方や当院受診歴がありしばらくぶりに受診される方は,かかりつけの産婦人科医療機関から大崎市民病院地域医療連携室へのFAXによる紹介診療予約をお取りいただく必要があります。かかりつけの産婦人科医療機関へご相談ください。

※個人からの予約は受け付けておりません。

 

妊娠初期に当院を受診されたことのある方・分娩のご予約をすでにされている方

当院産婦人科外来へお電話いただき,再診のご予約(原則妊娠週数が32~34週)をお取りください。予約日変更の場合も同じです。

※手術日・検査等の変更は,電話ではできません。

 

手順1

お手元に診察券または予約票をご準備ください。

 

手順2

大崎市民病院(代表)0229-23-3311(平日15:00~16:00)へお電話ください。

初めに電話交換手が出ますので,「産婦人科外来につないでください」とお話ください。

 

手順3

産婦人科外来スタッフと再診予約日の調整となります。

医療設備 

 

産科病床 24床

 NICU 6床

 GCU 6床

診療実績

 

R2年度

(2020年度)

R3年度

(2021年度)

R4年度

(2022年度)

外来延患者数 538人 593人 658人
入院延患者数 5,756人 5,631人 5,068人
1日平均外来患者数 2人 2人 3人
1日平均入院患者数 16人 15人 14人
分娩数 570件 488件 443件
 自然分娩 343件 288件 242件
 吸引分娩 52件 49件 48件
 帝王切開 175件 151件 153件